DIY テープLEDで古い蛍光灯デスクライトを改造(電気スタンドリメイク) けっこう昔にニトリで買ったデスクライト(電気スタンド)があります。 壊れてはいないのですが、明かりをつけるとジージージーと耳障りなノイズが出るので長いこと使っていませんでした。 当時は蛍光灯が主流だったのですが時は流れ、... 2020.08.02 DIYPC・電子機器
DIY 庭木の処分、レシプロソーと電動チェーンソーの切り比べ この記事は、レシプロソー(高儀 DN-100)と電動チェーンソー(マキタ M504)で木を切って使い勝手を比較した時の記録です。 庭木が大きくなりすぎ、敷地外にはみ出しそうになっていました。以前、ノコギリを使い人力で伐採したのですが、... 2020.06.25 DIY
PC・電子機器 中古ゲームボーイカセットのクリーニング&電池交換 ハードオフで中古のゲームボーイカセット(ポケモン赤、青)を購入しました。久しぶりにバグ技(裏技)で遊びたくなったからです。 ちなみにバグ技は3DSのバーチャルコンソール版でもそのまま実行可能らしいのですが、VC版は1000円以... 2020.06.20 PC・電子機器
植物栽培 アカシア栽培記録1 種まきから本葉まで 黄色くてふわふわな花を咲かせるアカシアの写真を見て育てたくなりました。 ちなみに一般にアカシアだと思われている白い花が咲く木はニセアカシア(ハリエンジュ)で別物らしいです。知らなかった。 アカシアは苗も売られてい... 2020.05.29 植物栽培
DIY 簡易切断砥石カバーを自作、ディスクグラインダーでゴミをカット ゴミ袋に入り切らない大きなゴミを解体するため、安いディスクグラインダーを購入しました。3000円くらい。 E-Value ディスクグラインダー 100mm 550W EDG-550(Amazon) (楽天市場) 切断砥... 2019.12.27 DIY
DIY コンセントプラグ交換で断線寸前の電源コードを修理 電源コードがコンセントプラグ付近で断線しかかっています。 コードの曲がる向きによっては電気が通りません。この状態で使うと発火や感電の危険があるので修理しました。 断線している部分の手前で切断して、新しい電源プラグに付け替... 2019.12.18 DIYPC・電子機器
DIY バイパス工事を行い40形直管蛍光灯をLEDランプに交換しました 物置の天井の蛍光灯の調子が悪く、点灯にかなりの時間が掛かったり、チラついたりするようになりました。いい機会なのでバイパス工事を行い直管LEDランプと交換しました。 おことわり:バイパス工事には電気工事士資格が必要です。無資格で行うのは... 2019.09.20 DIYPC・電子機器
PC・電子機器 【変換】逆接地アダプターを使ってみた【2P+アース線→3P】 アース線付き2ピンコンセントプラグを、3ピンプラグに変換する「逆接地アダプター」を使用したレビューです。 筆者の使っているノートパソコンのACアダプターのプラグ部分はこんな形状になってます。 電気を取る2ピンのプラグに加... 2019.08.27 PC・電子機器商品レビュー
PC・電子機器 自作PCのメモリ増設でトラブル発生【8GB→16GB】 Ryzen3 2200G搭載の自作PCには、8GBのメモリを1枚だけ取り付けています。 自作PCの組み立て記事はこちらから ゲームや動画編集はしないので8GBあれば十分だと思っていたのですが、意外にGoogle Chro... 2019.08.23 PC・電子機器自作PC
商品レビュー 山善のDCモーター扇風機「YLX-LD305(W)」レビュー 今まではホームセンターで購入した、2000円台の安価な扇風機を使っていました。この価格帯の製品は基本的にAC(交流)モーター搭載です。 この一台を持ち運んで使っていたのですが、ちょっと手間なので買い足すことに。今回は機能面が優れている... 2019.07.31 商品レビュー
DIY 地震発生時のタンス転倒防止:L字金具で間柱に固定しました タンスが地震発生時に倒れてこないよう、L字金具(金折)で壁と固定しました。 転倒防止グッズ色々 家具の転倒防止グッズには様々な種類があります。 家具と天井の間に設置する突っ張り棒タイプは、家具や壁に穴を開けずに使えます。 は... 2019.07.05 DIY
PC・電子機器 【自作PC改造】電源ランプの青色LEDが眩しすぎるので交換しました 自作PCのフロントパネルにある電源ランプの青色LEDが眩しすぎて目が痛いので別の色に交換しました。 LEDの青色って目に刺さるような色だから好きじゃないんですよね。 LEDの取り外し 作業開始です。まずフロントパネルを外します。外... 2019.06.16 PC・電子機器自作PC